2010年12月21日

バーニャカウダ道はまだまだ続く。

みなさま、こんばんは♪

昨日のゆたんぽの記事を読んだ主人から
「えらかったね」
とほめてもらいご機嫌な鈴木フユコです。



さてさて少し前の記事で
バーニャカウダのことをネタにしたのだけれどね。

その記事はこちらから。



まだまだバーニャカウダ道を極められずにおります。


先日使ったのはバーニャカウダだったのだけど、
今回はこちら。

ジャジャン!!!
バーニャカウダ道はまだまだ続く。
ではありません。
ちゃ~んとバーニャカウダソースって書いてあります。



さっそく温めて頂いてみました。
バーニャカウダ道はまだまだ続く。

















行間を読んで下さい。
お願い。察して。






えっとね、ごめんなさい。
捨てちゃったのぉぉぉぉぉぉ。



私の口にはまったく合わなかったんです。


SHIORIさま*も作り方をコメントに下さったし、
おちゃやんさん*もレシピをリンクしてくれてたのに、
ごめんなさいね。


また、レトルトに頼ってしまいました。

しかも、昨日またひとつ買っちゃった。



とりあえず、本物で私好みのバーニャカウダに
出会ってみたいのです。




おかしいな。
もしかして私、あんまり好きじゃない味なのかな?




そんなわけで、今夜のおうちご飯は
温野菜マヨネーズ添えと(笑)
茄子とブロックベーコンのトマトソースパスタ*
バーニャカウダ道はまだまだ続く。
になりました。



まだまだ続くよ、バーニャカウダ道。



やっぱり一度はお店で頂いてみたい!!!
とりあえず、3度目はすでに買ってあるレトルトだけど(笑)





そろそろクリスマスメニューも決めなくちゃ。
みなさんはもう考えられました??





CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村ブログランキングに参加中です☆応援クリックしていただけるとうれしいです♪
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
牛すじと菜の花と。
牛すじと菜の花と。(2011-02-25 10:56)

鏡開き☆
鏡開き☆(2011-01-11 23:53)

七草粥
七草粥(2011-01-07 19:32)


Posted by fuyuko at 20:46
この記事へのコメント
おはようございます(;^_^ka
バーニャカウダは以前我が家でも作りましたが・・・
レシピ通りで作ったら結構美味しかったです。
アンチョビがチョビット苦手な人には合わないかも・・・
Posted by kanouyakanouya at 2010年12月22日 09:10
kanouyaさま*

コメントありがとうございます♪

kanouyaさんのお宅でもバーニャカウダを召し上がったのね。

流行ってるのね~。

やっぱりレトルトには見切りをつけてレシピ通りに作ってみようかな。

そういえばカレーもレトルトはくさくて美味しくないと感じる私でした(>_<)

アンチョビはチョビットも苦手じゃないの(笑)
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月22日 09:48
バーニャカウダー、私の友人も手作りで作ってるみたいです。
レシピも教えてくれたよ~ でもまだ面倒で作ってない^_^;

スープにしろパスタソースにしろ
レトルトより 「失敗しても手作り」の方が 断然美味しいよね!
自分で作ると 客観的にみれないので(←ここ重要(^o^))
世間的評価より美味しく感じられるし。

「茄子とブロックベーコンのパスタ」 とっても美味しそうです。
こんなにお料理上手のフユコさんだもん、
絶対 ご自分で作られた方が 美味しいよヽ(^o^)丿
Posted by chiko♪chiko♪ at 2010年12月22日 10:59
確かに~レトルトって、なかなか満足いかないよね~:^^
珍しいって思って買って失敗するより
やっぱり手作りが一番ね☆
Posted by りとりと at 2010年12月22日 11:30
こんにちは。

バーニャカウダ、未体験です。
アンチョビ好きなので食べてみたいな。

でもレトルトって不味い物は口に入っていきませんね。
なんで売ってるのか分からない(笑)

フユコ様。お料理上手だし手作りしたらきっと
美味しく出来るでしょうねっ。
バーニャカウダ道、極めて記事にしてくださいね~。

ママちゃんでした~。。
Posted by (株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ at 2010年12月22日 14:13
私もバーニャカウダ食べたことがないです~。
色んなとこで見かけるから食べてみたいとは思うのですけどね。
お野菜より肉!ってなっちゃう・・・(笑)

ビューティーが遠のいていくぅ~°+。(ノД`)
Posted by うめ☆つき at 2010年12月22日 18:16
バーニャカウダ、私も本物は食べた事ないので、来年、
一緒に美味しい店に食べに行きたいですね!!

新年会、バーニャカウダが美味しい店からのスタート、いいかも?!
(あっ、もう私の頭の中ではフユコさんと新年会やる気でいます(*^^)v)

レトルトも美味しくなってきたと思うのですが、まずい物もあるんですね^_^;
Posted by おちゃやんおちゃやん at 2010年12月23日 03:42
chiko♪さま*

コメントありがとうございます~♪

みなさん手作りされてるのね~。そうよね。やっぱりレトルトより手作りよね。

chiko♪さんも試されたら、記事にしてくださいッ(≧▽≦)

私もレトルトには見切りをつけます。
バーニャカウダ道、極めてみせますよ~。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月23日 23:22
りとさま*

コメントありがとうございます~♪

結局そうなんですよね。レトルトって、なかなか満足いかない(>_<)

有名ホテルのカレーでもやっぱりにおいが気になりますし。

でも珍しいって思って買っちゃうタイプの私なのよね。

バーニャカウダは一度自分で作ってみますね~☆
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月23日 23:28
(株)旭ライト サインスタジオさま*

コメントありがとうございます~♪

ママちゃんさん、バーニャカウダ未体験なのね。

アンチョビがお好きなら間違いないと思います~。

前回の記事の時のレトルトは『風』だったけれど美味しかったですよ~。

でもちょっと待ってて。
私もうすぐバーニャカウダ道を極めますので~。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月23日 23:33
うめ☆つきさま*

コメントありがとうございます~♪

うめ☆つきさんもバーニャ未経験なのね。

>>>お野菜より肉!
なうめ☆つきさん(笑)にぴったりなんじゃないかしら?

美味しくできたら、ご紹介しますね~。
実は今夜作ってみようかなって思ってるの。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月27日 16:54
おちゃやんさま*

コメントありがとうございます~♪

バーニャカウダ、一緒に食べに行こ~。
どこにあるんだろうねぇ。

来年はおちゃやんさんと美味しいものめぐりしたいな。

新年会、是非しようよぅ(^O^)

バールマブチさんも行ってみたいな。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年12月27日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーニャカウダ道はまだまだ続く。
    コメント(12)