2010年11月09日
長女がもらってきたものは…。
みなさま、おはようございます。
CONETの鈴木フユコです。
しばらくお天気がつづくのかしら?
今日はおせんたくものをたくさんしちゃおうっと。
さてさて
実は長女、この1週間の間に
小学校からふたつのものをもらってきたんです。
まずひとつめ。
帰ってきていつも通り宿題をし、翌日のお支度を整えて
お友達のオウチに遊びに出かけました。
いつも通り17時に帰ってきて
いつも通り食事をすませ
いつも通りお風呂に入り
いつも通り歯を磨き
と、何もかもがいつも通りだったある日。
ほんとに眠る直前。
「あ、そうだった。
ねぇね、今日何かもらってきたよ」
おたよりかな????
と思っていたのですが、長女がピラッと持っていたのは
こちらでした。

なんと我が家娘が
読書感想文コンクールで佳作を頂いてしまったの!!!
私は、何をさせても中の下というタイプで
賞状なんて頂いたことがなかったものだから
なんだか感激して泣いちゃった。
ま、長女は『泣くほどの何か』とは
さらさら思わずに
いつも通りの一日を送ったわけなのだけど。
ご丁寧にぴっちり半分に折られてたし。
(几帳面な性格です)
長女はとにかく内面が幼いし、
一年生の今、もうすでに学校のお勉強も
よくわかっていないようだし、
先生にご相談した方がいいのか
ご相談したがために、長女の事を
「頭の弱い子」と刷り込まれてもいけないし
などなど、いつも悩んでいたんです。
ま、あるときから
『所詮私の子だ』
と思うようにしたのだけど。
だから、嬉しさと驚きで胸がいっぱいになってしまいました。
私が泣いて喜んだものだから長女も
事の重大さに(←あ、我が家にとっては…ですよ、もちろん。)
ようやく気づいたらしく、嬉しそうにしてました。
おそらく2度とないことなので記念撮影。

そして、昨日もうひとつ学校からもらってきました。
それは
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
嘔吐下痢症。
(オチです。笑って下さい)
今日はお休みさせました。
流行っているようですよ。
大人が移るとそれはそれは大変な目にあいます。
みなさま、どうぞお気をつけて。
長文にお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
今日もステキな1日をお過ごしくださいませ。
CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)
CONETの鈴木フユコです。
しばらくお天気がつづくのかしら?
今日はおせんたくものをたくさんしちゃおうっと。
さてさて
実は長女、この1週間の間に
小学校からふたつのものをもらってきたんです。
まずひとつめ。
帰ってきていつも通り宿題をし、翌日のお支度を整えて
お友達のオウチに遊びに出かけました。
いつも通り17時に帰ってきて
いつも通り食事をすませ
いつも通りお風呂に入り
いつも通り歯を磨き
と、何もかもがいつも通りだったある日。
ほんとに眠る直前。
「あ、そうだった。
ねぇね、今日何かもらってきたよ」
おたよりかな????
と思っていたのですが、長女がピラッと持っていたのは
こちらでした。

なんと我が家娘が
読書感想文コンクールで佳作を頂いてしまったの!!!
私は、何をさせても中の下というタイプで
賞状なんて頂いたことがなかったものだから
なんだか感激して泣いちゃった。
ま、長女は『泣くほどの何か』とは
さらさら思わずに
いつも通りの一日を送ったわけなのだけど。
ご丁寧にぴっちり半分に折られてたし。
(几帳面な性格です)
長女はとにかく内面が幼いし、
一年生の今、もうすでに学校のお勉強も
よくわかっていないようだし、
先生にご相談した方がいいのか
ご相談したがために、長女の事を
「頭の弱い子」と刷り込まれてもいけないし
などなど、いつも悩んでいたんです。
ま、あるときから
『所詮私の子だ』
と思うようにしたのだけど。
だから、嬉しさと驚きで胸がいっぱいになってしまいました。
私が泣いて喜んだものだから長女も
事の重大さに(←あ、我が家にとっては…ですよ、もちろん。)
ようやく気づいたらしく、嬉しそうにしてました。
おそらく2度とないことなので記念撮影。

そして、昨日もうひとつ学校からもらってきました。
それは
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
嘔吐下痢症。
(オチです。笑って下さい)
今日はお休みさせました。
流行っているようですよ。
大人が移るとそれはそれは大変な目にあいます。
みなさま、どうぞお気をつけて。
長文にお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
今日もステキな1日をお過ごしくださいませ。
CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)
Posted by fuyuko at 08:23
この記事へのコメント
親が思っている以上に子供は凄いですよ
自分は娘を叱る時に、お父さんの子だから『絶対出来る
』
と言います
娘と自分の自己評価を少しでも上がるように
嘔吐下痢症の佳作はいらなかったでしょうが、同じ娘を持つHULKも、我が子のように嬉しいですよ
おめでとう(^_^)v

自分は娘を叱る時に、お父さんの子だから『絶対出来る

と言います

娘と自分の自己評価を少しでも上がるように

嘔吐下痢症の佳作はいらなかったでしょうが、同じ娘を持つHULKも、我が子のように嬉しいですよ

おめでとう(^_^)v
Posted by HULK at 2010年11月09日 08:49
planner fuyuko suzuki 様
コメントありがとうございます。
壁側の奥の席で家族4人でランチしてました。
ひょっとしてテーブルで家族で食事されていた5人くらいで・・・。
ちゃいますか?
コメントありがとうございます。
壁側の奥の席で家族4人でランチしてました。
ひょっとしてテーブルで家族で食事されていた5人くらいで・・・。
ちゃいますか?
Posted by 鈴木博充 「E.P アドバンス」
at 2010年11月09日 09:16

こんにちは~。
長女ちゃん「おめでとうございます」
文才があるんですね!
ママの感激の涙は長女ちゃんの胸に刻まれて
今後の糧になると思いますよ!
嘔吐下痢・・・。ウチにも来るのかしら。
2年前の悲劇を思い出しました。
長男入院寸前でした。上も下も止まらず(>_<)
4年前はつわりと嘔吐下痢混合(涙)
フユコ様、頂かないように気をつけて下さいませ。
ママちゃんでした~。。
長女ちゃん「おめでとうございます」
文才があるんですね!
ママの感激の涙は長女ちゃんの胸に刻まれて
今後の糧になると思いますよ!
嘔吐下痢・・・。ウチにも来るのかしら。
2年前の悲劇を思い出しました。
長男入院寸前でした。上も下も止まらず(>_<)
4年前はつわりと嘔吐下痢混合(涙)
フユコ様、頂かないように気をつけて下さいませ。
ママちゃんでした~。。
Posted by (株)旭ライト サインスタジオ
at 2010年11月09日 09:39

こんにちは(;^_^kanouya
娘さん頑張ったしゃないですか・・・
賞状は記念に残りますね。
ところで・・・嘔吐下痢症の方の症状はいかがですか?
お大事に!
娘さん頑張ったしゃないですか・・・
賞状は記念に残りますね。
ところで・・・嘔吐下痢症の方の症状はいかがですか?
お大事に!
Posted by kanouya
at 2010年11月09日 12:05

素晴らしい!!読書感想文をしっかり
書けるってことは、その本をしっかり
理解してるって事ですもんね!!
うらやましいわ~。おめでとうございます。
そしてお大事に。
書けるってことは、その本をしっかり
理解してるって事ですもんね!!
うらやましいわ~。おめでとうございます。
そしてお大事に。
Posted by チ−キー
at 2010年11月09日 13:09

わあ、おめでとうございます!(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o)よかったですね~。何だかワタシもうれしいです。
それと・・・もうひとつもらってきたもの。それはあんまりうれしくないなあ~(+o+)お大事にどうぞ・・・
それと・・・もうひとつもらってきたもの。それはあんまりうれしくないなあ~(+o+)お大事にどうぞ・・・
Posted by チカママ
at 2010年11月09日 15:53

おめでとうございます~~♪
やっぱり、しっかりしているのね、フユコさんのお子様~^^
ピアノの発表会の時から、そうおもっていましたよ~♪
これからも、らしさを忘れず頑張ってくださいね~(*^_^*)
嘔吐下痢・・・そうか!
情報ありがとう~・・・気をつけなくっちゃね
手洗いうがい励行!!
やっぱり、しっかりしているのね、フユコさんのお子様~^^
ピアノの発表会の時から、そうおもっていましたよ~♪
これからも、らしさを忘れず頑張ってくださいね~(*^_^*)
嘔吐下痢・・・そうか!
情報ありがとう~・・・気をつけなくっちゃね
手洗いうがい励行!!
Posted by MULAN(ムーラン)
at 2010年11月09日 16:33

HULKさま*
コメントありがとうございます~♪
>>>お父さんの子だから『絶対出来る
』
そうですよね。
どうして出来ないの?なんて意味のない言葉ですよね。
自己評価を上げる…私に足りないところだわ~(>_<)
でも、娘のために努力します~。
HULKさんにも、喜んで頂けて幸せ
ありがとうございます。
コメントありがとうございます~♪
>>>お父さんの子だから『絶対出来る

そうですよね。
どうして出来ないの?なんて意味のない言葉ですよね。
自己評価を上げる…私に足りないところだわ~(>_<)
でも、娘のために努力します~。
HULKさんにも、喜んで頂けて幸せ

ありがとうございます。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:22
鈴木博充 「E.P アドバンス」さま*
コメントありがとうございます~。
>>>壁側の奥の席
わかりました~。
お子さんがお二人みえましたよね。イスの上に子供用のイスを置かれて。
>>>テーブルで
ビンゴです~。家族ではなく私と子供2人、兄嫁と子供1人の計5人でした。
せっかくお会いできたのにお話できなくて残念でした(>_<)
またお会いできる日を楽しみにしてます。
コメントありがとうございます~。
>>>壁側の奥の席
わかりました~。
お子さんがお二人みえましたよね。イスの上に子供用のイスを置かれて。
>>>テーブルで
ビンゴです~。家族ではなく私と子供2人、兄嫁と子供1人の計5人でした。
せっかくお会いできたのにお話できなくて残念でした(>_<)
またお会いできる日を楽しみにしてます。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:26
(株)旭ライト サインスタジオさま*
コメントありがとうございます~♪
文才?まだそんなレベルではないんですよ~。
箇条書きって感じです(爆)
私の感激の涙を見たは長女は、賞を取ることは『いいことなのだ』と理解してくれたと思います。
それで十分よね。
彼女の心のひだのどこかにひっかかってくれたら。
嘔吐下痢。ママちゃんさんのお宅ではひどいことになっちゃったのね。
入院寸前??
かわいそうに(;_;)
つわりと嘔吐下痢混合?
ひどすぎる(T_T)
もう移らないでね。
どうぞお気をつけください~。
コメントありがとうございます~♪
文才?まだそんなレベルではないんですよ~。
箇条書きって感じです(爆)
私の感激の涙を見たは長女は、賞を取ることは『いいことなのだ』と理解してくれたと思います。
それで十分よね。
彼女の心のひだのどこかにひっかかってくれたら。
嘔吐下痢。ママちゃんさんのお宅ではひどいことになっちゃったのね。
入院寸前??
かわいそうに(;_;)
つわりと嘔吐下痢混合?
ひどすぎる(T_T)
もう移らないでね。
どうぞお気をつけください~。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:32
kanouyaさま*
コメントありがとうございます~♪
娘、頑張ったんですね~。
賞状、大切にしなくちゃ。どうやって保管するんだろ?
嘔吐下痢はあまりひどくなることなく、終わりました。
初日の高熱がひどかっただけでしたよ~。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます~♪
娘、頑張ったんですね~。
賞状、大切にしなくちゃ。どうやって保管するんだろ?
嘔吐下痢はあまりひどくなることなく、終わりました。
初日の高熱がひどかっただけでしたよ~。
ありがとうございました。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:36
チ-キーさま*
コメントありがとうございます~♪
私が読んだ感じではしっかり書けてるって風でもなかったんですよ。
あくまで箇条書き(笑)
だから賞状を頂いてきた時、正直あの文章が?っていうのもあったんです。
偶然ですね~。
でも偶然でも、おそらく今後はないことなので、大切に記憶にとどめないと(^O^)
嘔吐下痢はもうよくなりました。明日はいけそうです。ありがとう
コメントありがとうございます~♪
私が読んだ感じではしっかり書けてるって風でもなかったんですよ。
あくまで箇条書き(笑)
だから賞状を頂いてきた時、正直あの文章が?っていうのもあったんです。
偶然ですね~。
でも偶然でも、おそらく今後はないことなので、大切に記憶にとどめないと(^O^)
嘔吐下痢はもうよくなりました。明日はいけそうです。ありがとう

Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:41
チカママさま*
コメントありがとうございます~♪
そして、おめでとうコメントもありがとうございます!
チカママさん優しくって嬉しいな~。
嘔吐下痢はあまりひどくなることなく、終わりました~。
高熱でうなされて、頭が痛いと大泣きした時はどうしようかとおもいましたよ~(>_<)
コメントありがとうございます~♪
そして、おめでとうコメントもありがとうございます!
チカママさん優しくって嬉しいな~。
嘔吐下痢はあまりひどくなることなく、終わりました~。
高熱でうなされて、頭が痛いと大泣きした時はどうしようかとおもいましたよ~(>_<)
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:47
MULAN(ムーラン)さま*
コメントありがとうございます~♪
長女、全然しっかりしてないですよ~。
無気力なタイプなの。(悩み)
ピアノの発表会も大失敗だったし。(トラウマ(私が))
『らしさ』ですね。
押し付けはいけないのだと、もう一度肝に銘じます。
ムーランさん、いつもありがとう。
嘔吐下痢、気をつけてね。これから流行る季節よね~。
コメントありがとうございます~♪
長女、全然しっかりしてないですよ~。
無気力なタイプなの。(悩み)
ピアノの発表会も大失敗だったし。(トラウマ(私が))
『らしさ』ですね。
押し付けはいけないのだと、もう一度肝に銘じます。
ムーランさん、いつもありがとう。
嘔吐下痢、気をつけてね。これから流行る季節よね~。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月09日 20:55
お嬢ちゃん、凄いね~(^o^)
賞を取るところがモチロン凄いのだけど
我が家からみると 読書「感想文」を書けるところが凄い!
うちの子・・・感想文、出したことないもん^_^;
本を読んでも 「感想なんてない」んだそうです。
もっと偉いと思ったのは・・・
帰宅して 宿題やって 明日の予定を整えてから
「お友達と遊ぶ」という点。
はぁ~ 何から何まで 頭が下がりますわ←うちの子、未だに出来てない
フユコさんちのお嬢ちゃん、
とてもきちんとした生活もお勉強もされてると思います。
フユコさんが しっかり教育してらっしゃるのよ、ホントに。
お子さんのことで心配事があったら 私に言ってみてください。
我が家のことをお話したら 絶対安心なさると思います^_^;
賞を取るところがモチロン凄いのだけど
我が家からみると 読書「感想文」を書けるところが凄い!
うちの子・・・感想文、出したことないもん^_^;
本を読んでも 「感想なんてない」んだそうです。
もっと偉いと思ったのは・・・
帰宅して 宿題やって 明日の予定を整えてから
「お友達と遊ぶ」という点。
はぁ~ 何から何まで 頭が下がりますわ←うちの子、未だに出来てない
フユコさんちのお嬢ちゃん、
とてもきちんとした生活もお勉強もされてると思います。
フユコさんが しっかり教育してらっしゃるのよ、ホントに。
お子さんのことで心配事があったら 私に言ってみてください。
我が家のことをお話したら 絶対安心なさると思います^_^;
Posted by chiko♪
at 2010年11月09日 22:22

読書感想文コンクールで佳作なんてすごいっ。
長女ちゃんおめでとう♪
いつでも
次女ちゃんと一緒に写真に写るのが可愛い。。
嘔吐下痢症。
よくなったみたいでよかったね。
ムスコが2,3歳くらいのとき
一緒にもらっちゃて…ひどい目にあったよ。
お大事に^^
長女ちゃんおめでとう♪
いつでも
次女ちゃんと一緒に写真に写るのが可愛い。。
嘔吐下痢症。
よくなったみたいでよかったね。
ムスコが2,3歳くらいのとき
一緒にもらっちゃて…ひどい目にあったよ。
お大事に^^
Posted by ちっちゃなサリー
at 2010年11月09日 23:09

すごいですね~。お嬢様!
作文は感性がよいかどうかで判定されますから・・
素晴らしい。
我が家もおねえちゃん・・あまり勉強は好きではない
ですが、作文や校内放送でときどき選ばれます。
これは私でなく、妻の感性をひいているんだなと
思っております。
作文は感性がよいかどうかで判定されますから・・
素晴らしい。
我が家もおねえちゃん・・あまり勉強は好きではない
ですが、作文や校内放送でときどき選ばれます。
これは私でなく、妻の感性をひいているんだなと
思っております。
Posted by JOYJOY
at 2010年11月09日 23:10

chiko♪さま*
コメントありがとうございます~♪
「感想文」ね、もちろん長女も書く気なんてさらさらなかったの。
初めての夏休みで親の方が張り切ってしまったんですね~。
長女のせいか素直で言われた事はするタイプ。
逆に言うと、自主性に欠けるタイプで。
悩ましいところです。
>>>帰宅して 宿題やって 明日の予定を整えてから「お友達と遊ぶ」
これも同じで決められた事は守る、というか道から外れられないの。
それにまだ1年生なので時間にゆとりがあるでしょ?
高学年になってそうしていたら、お友達と遊ぶ時間なんてなくなってしまうものね。
私、全くしっかりしてないです~。
宿題とかピアノとかほぼ見ないし。見てるとイライライライライライラ~ってしてくるので。
おかげで(?)1年生とは思えないような、ひどい点のテストをもらってきます。(特に国語)
娘には悪いけれど、あまりのトンチンカンな回答に影で大笑いしてるヒドい母です。
chiko♪さんはお子さんの個性や考えを尊重されているのでしょうね。
ブログやコメントを拝見していつも思ってるの。
私もそんなママになりたいのです。
コメントありがとうございます~♪
「感想文」ね、もちろん長女も書く気なんてさらさらなかったの。
初めての夏休みで親の方が張り切ってしまったんですね~。
長女のせいか素直で言われた事はするタイプ。
逆に言うと、自主性に欠けるタイプで。
悩ましいところです。
>>>帰宅して 宿題やって 明日の予定を整えてから「お友達と遊ぶ」
これも同じで決められた事は守る、というか道から外れられないの。
それにまだ1年生なので時間にゆとりがあるでしょ?
高学年になってそうしていたら、お友達と遊ぶ時間なんてなくなってしまうものね。
私、全くしっかりしてないです~。
宿題とかピアノとかほぼ見ないし。見てるとイライライライライライラ~ってしてくるので。
おかげで(?)1年生とは思えないような、ひどい点のテストをもらってきます。(特に国語)
娘には悪いけれど、あまりのトンチンカンな回答に影で大笑いしてるヒドい母です。
chiko♪さんはお子さんの個性や考えを尊重されているのでしょうね。
ブログやコメントを拝見していつも思ってるの。
私もそんなママになりたいのです。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月10日 01:49
ちっちゃなサリーさま*
コメントありがとうございます~♪
おめでとうコメントもありがとう♪
>>>いつでも次女ちゃんと一緒に写真に写るのが可愛い
次女がね~、入りたがるのよぅ。
ねぇねだけ撮りたいって事もあるのに、フツーに隣に立ってるので「どいて」とは言いづらいんです(>_<)
お嬢ちゃま、そんな事ない?
嘔吐下痢症、おかげさまでヒドくなることなく回復しました。
ある年なんて私以外の3人が1シーズンにそれぞれ4回ずつかかってしまって(>_<)
ホント、かわいそうでした。特に主人がね~。
何故か私だけ1度たりとも移らなくて。
なんで?って先生に聞いてしまったくらいよ(笑)
あら、サリーさんもかかったことがあるのね。
辛かったでしょう。
もう移らないように十分注意してね。
コメントありがとうございます~♪
おめでとうコメントもありがとう♪
>>>いつでも次女ちゃんと一緒に写真に写るのが可愛い
次女がね~、入りたがるのよぅ。
ねぇねだけ撮りたいって事もあるのに、フツーに隣に立ってるので「どいて」とは言いづらいんです(>_<)
お嬢ちゃま、そんな事ない?
嘔吐下痢症、おかげさまでヒドくなることなく回復しました。
ある年なんて私以外の3人が1シーズンにそれぞれ4回ずつかかってしまって(>_<)
ホント、かわいそうでした。特に主人がね~。
何故か私だけ1度たりとも移らなくて。
なんで?って先生に聞いてしまったくらいよ(笑)
あら、サリーさんもかかったことがあるのね。
辛かったでしょう。
もう移らないように十分注意してね。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月10日 01:58
JOYJOYさま*
コメントありがとうございます~♪
長女、感性がよい?
何だかシンジラレナイ~。ホケーッとしてる子なので。
私、いつかJOYJOYさまにご相談した方がいいのでは?って思ってました。
国語の意味がわからないみたいで。びっくりするようなヒドい点を取ってくるんです。
回答がまたチンプンカンプンで面白くなっちゃうくらい。
高学年になって、価値に気づいた頃、作文や校内放送で選ばれたりすると自信につながるでしょうね。
さすがJOYJOYさんと奥様のお嬢ちゃまですね~。
感性が大事なのね。どうやって磨けるのかなぁ?
コメントありがとうございます~♪
長女、感性がよい?
何だかシンジラレナイ~。ホケーッとしてる子なので。
私、いつかJOYJOYさまにご相談した方がいいのでは?って思ってました。
国語の意味がわからないみたいで。びっくりするようなヒドい点を取ってくるんです。
回答がまたチンプンカンプンで面白くなっちゃうくらい。
高学年になって、価値に気づいた頃、作文や校内放送で選ばれたりすると自信につながるでしょうね。
さすがJOYJOYさんと奥様のお嬢ちゃまですね~。
感性が大事なのね。どうやって磨けるのかなぁ?
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月10日 02:08
おはようございます^^
お嬢さま おめでとうございます^^*
素晴らしいことですね♪
自分は国語はどうも昔からダメでして・・・
感想文はあらすじを書いて
最後の数行に感想を書くっていう
最悪の感想文だったので^^;
こうして賞をいただけることは
とても立派だなって思います♪
たくさん誉めて差し上げてくださいね^^v
お嬢さま おめでとうございます^^*
素晴らしいことですね♪
自分は国語はどうも昔からダメでして・・・
感想文はあらすじを書いて
最後の数行に感想を書くっていう
最悪の感想文だったので^^;
こうして賞をいただけることは
とても立派だなって思います♪
たくさん誉めて差し上げてくださいね^^v
Posted by kenちゃん at 2010年11月10日 09:36
kenちゃんさま*
コメントありがとうございます~♪
おめでとうコメントもありがとうございます~♪
>>>感想文はあらすじを書いて最後の数行に感想を書くっていう
私も全く同じでした。
私のこと言われてるのかと思ったくらいです(笑)
感想文ってコツがあるんじゃないかなぁ。
娘には低学年のうちに書くことを勧めてよかったです。
出す子が少なかったんじゃないかな?ウフフ。
コメントありがとうございます~♪
おめでとうコメントもありがとうございます~♪
>>>感想文はあらすじを書いて最後の数行に感想を書くっていう
私も全く同じでした。
私のこと言われてるのかと思ったくらいです(笑)
感想文ってコツがあるんじゃないかなぁ。
娘には低学年のうちに書くことを勧めてよかったです。
出す子が少なかったんじゃないかな?ウフフ。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年11月12日 23:25