2010年10月18日

ハロウィンのような、秋祭りのような。

みなさま、こんばんは♪
CONETの鈴木フユコです。


昨日は更新できず失礼いたしました。
その代わりと言ってはなんですが、
今日の記事、3日分の文章を書きますので
どうかお許しを。


お断りですっっっ!!
みなさまの声を代弁させて頂きました(笑)



昨日は自治会主催のハロウィンがあったの。

私の準備は庭の手入れをすることから始まりました。
でもこのお話はまた後日ね。
後日にしないと今日の記事が4日分の文章になっちゃう。

前日夜は子供にあげるお菓子の袋詰め。
足りなくなりそうだったので追加したのです。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
結局80袋強、用意~。


そのお菓子たちをかごに移し、当日お庭のテーブルに
ポンっとおける状態にしておきました。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
こうしておいて、ほんとうによかった~。

Q.どうしてよかったの?

A.私バタバタで、結局ポンっとテーブルに置く係を
お友達のパパにお願いすることになってしまったので。



自分の主人だけではなく、人さまのご主人までこき使う
とんでもない36歳鈴木フユコでございます。
その節はどうもありがとう。(お友達のパパへの私信です。)



お手洗いのお花も私なりのハロウィン風。
ハロウィンのような、秋祭りのような。

お花を生けたところで、前日の夜は終了。



そして、当日です。
私、何を思ったか3時起床でした。


楽しみにしすぎてたのね、きっと。
果てしないイベントバカなのだわ。


みんなに8時に来てもらって、ヘアメイクを。
それでも9時に間に合わなかった~。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
プリンセス、みんなそろってパチリ。


まずは我が家のお菓子を選んで。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
たくさんのお宅をまわります。


配布された地図に
お菓子を用意してあるオウチが記載してあるので
確認しながら進みます。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
チズッテ、ムズカシイノネ。


ちゃんとお礼を言って、失礼します。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
失礼する時のご挨拶はもちろん
「ごきげんよう」


お菓子を配るのは11時までだったので
一旦家に戻ってから今度は公園へ。

ハロウィンだったはずなのに、ここからは
違和感などみじんも感じさせないほど巧みに
秋祭りへとシフトしていきました。


秋祭りの定義はよく分からないけれど、
お祭りっぽかったし、何しろ秋だし。


どうぞご覧ください。
見事にシフトしました。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
THE ちんどん屋。

私、ちんどん屋初体験だったのだけど
あんなにも物悲しいものだったのね。

後に残る切なさは何なのでしょう。

でもにぎやかで楽しかったです。
子供たちはお化け屋敷の人たちだと思ったらしく
キャーキャー逃げ惑ってました。

すぐ慣れたけれど。
太鼓たたかせて頂いたし。



ちんどん屋さんも終わってしまったので
またみんなでウチに帰ってピザランチ。


今回はこちらの3種類を。

タラモピザ*
ハロウィンのような、秋祭りのような。

照り焼きチキンピザ*
ハロウィンのような、秋祭りのような。

グラタンピザ*
ハロウィンのような、秋祭りのような。


ピザだけでは申し訳なかったので
ミネストローネ*
ハロウィンのような、秋祭りのような。
ちょっと煮詰まっちゃった。



お菓子もたくさん頂けたし、
久しぶりにプリンセスメンバーに会えたので
(ディズニープリンセス好きな長女の年中さんからのお友達の事。)
親も子もとっても楽しい一日になりました。


また来年も企画してくれたらいいな。



みんなが帰ってしまった後は
整理同好会仲間の長女と一緒に、頂いたお菓子の整理をしました。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
まずはお菓子をカテゴライズ。


「ママ、これはチョコの類(たぐい)だよね」
「これはあめの類(たぐい)だね」
「おせんべいはクッキーの類?」
「おせんべいはおせんべいの類だね」
「ママ、これは何の類?」
「長女~(ほんとは名前ね)、これはごみの類だよぉ」

みたいな会話を楽しみながら
上の写真のような状態にして行くのが
私と長女、大好きなのです。
(次女はあまりに入ってきてくれない)


そして今度は頂いたお菓子をかごにつめるのでした。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
ちなみにアメ、ガム、キャラメルの類(たぐい)は
子供に食べさせないことにしているので
食べてくれるお友達を探す旅に出る予定です。

長女、全然納得してないけれど。

1週間に1度くらいならいいかも。
少し残しておいてあげようかな。

みなさんはアメ・ガム・キャラメルなど
お子さんに与えてますか?



最後にこちら。
ハロウィンのような、秋祭りのような。
懐かしくない??

おばあちゃんが出してくれるお菓子
ってイメージがあります。

ちょとかわいらしい。




長々長々お付き合いありがとうございました。

ん?なに??
5日分の文章だったって??


もしかしてそれ、クレームですか???
ダメです。絶対に受け付けませんよっ!!



もう今日は眠くなっちゃった。
そろそろお先に失礼します。



また明日、お会いしましょうね。
どうぞいい夢を。




CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)



にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村ブログランキングに参加中です☆応援クリックしていただけるとうれしいです♪
同じカテゴリー(おもてなし)の記事
ロコモコって??
ロコモコって??(2010-12-14 20:48)

お誕生日パーティ**
お誕生日パーティ**(2010-09-12 08:18)

持ち寄りでランチ☆
持ち寄りでランチ☆(2010-09-10 07:56)


Posted by fuyuko at 23:56
この記事へのコメント
3日分の文章読むのに朝までかかっちゃいました(笑)
ハロウィンのお菓子80個も詰めるの大変だったんじゃないですか?
しかも3時起きしちゃうんなんて、イベント好きですね☆☆☆
プリンセス達、可愛いし^^
料理も美味しそう!ミネストローネ好きです!!
ちんどん屋も???
楽しいハロウィンだったんですね♪♪

みなさんはアメ・ガム・キャラメルなど
お子さんに与えてますか?
のお答えは、
ガム・チョコ・キャラメルはうちはまだです。
でも飴は友達のうちとか行くとあるので、食べてます。
うちでは買ってません。

フユコさんのハロウィンいっぱいのお家、見たいです!!
Posted by おちゃやんおちゃやん at 2010年10月19日 05:19
お菓子80袋並ぶと、迫力ありますね。

ちんどん屋さん、私は憧れます。
物悲しさあっての、あの哀愁漂うメロディなんでしょうね。

秋らしく、アートですよ(笑)
Posted by ないてゅないてゅ at 2010年10月19日 08:57
こんにちは(;^_^ka

ハロウィンと秋祭りのコラボですね。
楽しそうですね。
ちんどん屋の独特なサウンドは、アウトドアライブの元祖みたいな物ですね。ノスタルジーもあり、日本の文化ですね。
Posted by kanouyakanouya at 2010年10月19日 12:08
こんにちは
楽しいイベント、今年も大成功だったんですね^^
町内あげてのハロウィンってなかなかないですよ。すごいです^^

お菓子もいっぱい^^子供さんたちの良い思い出になりますね。
ちんどん屋さん、一度見たことがありますが、見慣れないせいかこちらが恥ずかしくなってしまいました。。
でも、なかなかお目にかかれないですよね(笑)

飴、ガム。。食べてますねぇ、うちの子は。。
チョコは避けるようにはしてるんですがね。たまにはあげています。。
Posted by クック☆クック☆ at 2010年10月19日 14:03
フユコさんのご近所に住んでいたら
きっと私、お菓子を準備して待ってたことでしょう。
そして、フユコさんのちんどん屋さんを見に行きます~。
Posted by お茶屋お茶屋 at 2010年10月19日 14:45
フユコ様こんにちは♪
今年も豪華なハロウィンパーティーだったんですね。
本当にフユコ様の住んでる町凄過ぎです。
子供達も楽しそうですね。

さてさて、お菓子ですが・・・家は全部解禁しちゃってます。
仕事で昼間じぃじ&ばぁばに任せておりますので、何を貰っているか解らないのが現実です。
多分キャラメルなんて1歳で食べていたと思います。
良いか悪いか私には言えません。
ただ一つ言える事は「毎日きちんと歯磨きをしよう」だけです・・・。

女王ママでした。
Posted by (株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ at 2010年10月19日 16:45
わーい 楽しかった♫ フユコさん、お疲れ様~(*^_^*)

お菓子の準備から 子供たちのヘアメイク~ハロウィン付き添い~ピザランチ~お菓子の整理 と
フユコさんにとっては「全てが」イベントなんですね。
裏方の部分までとっても楽しむフユコさん、可愛くって大好き~(^◇^)

長女ちゃんは お母さんの気質をしっかり受け継いでいるのですね。
将来が楽しみだわ~
私の家にプリンセスたちが来てくれるのなら
私はお菓子やら何やら い~っぱい用意しちゃいますよ♡
みんなすごく可愛いねっ 「ごきげんよう」を私に言ってもらいたい~

お子さんたちの歯を守るために 歯にくっつくお菓子を制限しているのは
お母さんも子供たちも偉いですね。
きっと歯磨きもしっかりなさってるんでしょうね。
最後に歯を守れるかどうかは「歯の質」みたいなので
ご両親(フユコさんたち)が良い質をお持ちだと良いねぇ。
私は子供の躾・食育・教育が全てテキトーなので(一人っ子なのに^_^;)
お菓子どころか一歳になる前から鰻や天麩羅食べてた息子です・・・
きゃあ~ 母親失格です~(>_<)
Posted by chiko♪chiko♪ at 2010年10月19日 19:55
ハロウィン満喫してますね^^
お菓子80袋とはすごい量ですな~
プリンセス達もかわいいね。
Trick or Treatは言ったのかな?
プリンセスの格好だからいたずら出来ないね♪
貰ったお菓子の整理も楽しそうね。
お店屋さんみたいっ。
我が家では子どもたちに
キャラメルだけ食べさせていないです。
ムスメにはガムも食べさせていないけれど、
既に勝手に食べているし…
どこぞで覚えたんだか。
Posted by ちっちゃなサリーちっちゃなサリー at 2010年10月19日 19:59
おちゃやんさま*

コメントありがとうございます~♪

朝までかかっちゃいましたか(笑)
いつも長くてごめんね。
3回に分けたらよかったよ(;_;)

お菓子80個詰めるの、楽しくて楽しくて。
そういう作業大好きなの。出来上がりを見るのはもっと好き。

プリンセス達、かわいいでしょ?
みんな揃うと圧巻よ~。

ミネストローネ、なんだか煮詰まっちゃって(;_;)
みんな美味しいっていってくれたけど、きっと無理させちゃったんだわ。

楽しい1日でした♪♪

飴だけは食べてるのね~。私も同じだわ。お友達が食べていて欲しがったら食べさせるけど、買い与えた事はないの。
チョコもガムもキャラメルもそうかな。

みんなが食べてるのにダメとは言えないものね。

ハロウィン見にきて~。ヘイゾーさんに行くとき、うちに車を置いて行ったらいいんじゃない?
いつ行こう。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 09:48
ないてゅさま*

コメントありがとうございます~♪

お菓子80袋。これでも足りなかったんです。
100袋用意できたらよかったのに~。

ちんどん屋さん、憧れるのですか?
私はなんだか切なくて切なくて。
今で言うところのCMなのでしょ?
買ってあげなきゃかわいそうって気持ちになっちゃいそうです。

確かにアートですね(笑)
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 09:55
kanouyaさま*

コメントありがとうございます~♪

ハロウィンと秋祭りのコラボ…まさにそれでした!
和太鼓の演奏もあったんですよ。

ちんどん屋さん、確かにノスタルジーを感じました。
実際に見たことはなかったのだけどね。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 10:09
クック☆さま*

コメントありがとうございます~♪

今年も大成功でした~。
ちんどん屋さんにはびっくりしちゃったけど、子供たちに見せてあげられたから、よかったのよね。

ハロウィンって言葉はあんまり使いたくないみたいなの。宗教色が強いという理由で。
でもすごいですよね。

そうそう、ちんどん屋さん、なかなか見られないので見せてあげられてよかったです。

飴、ガム、食べてますか~。私、ハイチュウもあげてないな。

ふかしいもとか毎日おやつに食べてくれたのに。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 10:36
お茶屋さま*

コメントありがとうございます~♪

うんうん。
お茶屋さんはお菓子を用意しててくれそう。
お茶も頂けちゃったりして(^O^)ウフッ

『フユコさんのちんどん屋さん』?、確かに私テンパりすぎてちんどん屋さんばりの騒がしさがあったけど(笑)
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 11:01
(株)旭ライト サインスタジオさま*

コメントありがとうございます~♪

楽しいハロウィンもどき(笑)でした~。

私の中ではハロウィンがメインだったけれど、自治会としてはちんどん屋さんとか和太鼓がメインだった模様(>_<)

子供達、ハロウィンも楽しそうだったし、ちんどん屋さんも楽しそうだったのでよかった~。

お菓子、全部解禁なのね。私がこんなに心配するのは奥歯にヒドい虫歯を作ってしまったからなの。
子供の虫歯は親の責任。なんだかかわいそうで。あ、乳歯なのだけどね。

女王ママさん、いつもありがとう。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 19:22
chiko♪さま*

コメントありがとうございます~♪

楽しかった~(≧▽≦)
準備も本番も片付けも、ぜ~んぶ楽しんじゃいました。

そうそう「全てが」イベントなのです。面倒じゃない?って聞かれることがあるけれど、全くないの!

ただただ楽しいのです。バカでしょ?

長女は変なところが几帳面っていう私の影響をモロに受けてます。ちなみに私はお掃除が大の苦手なのだけどね(>_<)

chiko♪さんのお宅にも我が家のプリンセスを連れて遊びに行ってみたいな。
図々しいけれどchiko♪さんのピアノを聴かせてほしいの。

お返しにプリンセスの「ごきげんよう」を!(笑)

子供の虫歯に神経質なのは、他でもない私自身が歯で苦労をしてるからなんです。

気をつけていたのに長女にはすでに銀歯があります(;_;)
私の遺伝子を受け継いでしまったのでしょうね。
長女に申し訳なくて。

私は子供に厳しすぎるのかもしれません。
ほんとはchiko♪さんのように大らかに育てた方がいいって思っているのに(T_T)

私には難しいのです。
子育てに向いてないのだわ。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 19:52
ちっちゃなサリーさま*

コメントありがとうございます~♪

ハロウィン、楽しかったでし~。まだあと1回パーティーがあるのだけどね。

お菓子80袋でも足りなかった~。くやしいっ(>_<)
100袋用意しておけばよかったな。

プリンセス達、かわいいでしょ?
たくさんいると、目立つこと目立つこと。

貰ったお菓子の整理、楽しかった~。あら、もしかしてサリーさんもお仲間かしら。

お兄ちゃまもキャラメルはまだ?
お嬢ちゃま、勝手にガムを?さすがね~。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年10月20日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハロウィンのような、秋祭りのような。
    コメント(16)