2010年08月16日

サイエンスホラースクールとマイナスイオン。

みなさま、こんばんは♪
CONETの鈴木フユコです。


今日は主人の夏休み最終日。

なので、科学館で行われている
『サイエンスホラースクール』
に長女を連れてお出かけしてくれました。

長女、夏休みが始まる前から楽しみにしてたんです。


なのに、帰ってきた長女は肩を落としてました。


どうしたの???と聞くと
「映画じゃなかった」
と一言。

????????


彼女、『怪談レストラン』の映画を見に行くものと勘違いしていたみたい。
え~~~~~!!!!!


科学館への道のり。
サイエンスホラースクールとマイナスイオン。
まだ、勘違い中なので
笑顔です。


このあと、カメラに残る画像の笑顔はひきつっていました(; ̄ー ̄A


唯一笑っているのがこちら。
サイエンスホラースクールとマイナスイオン。
鏡越しε- ( ̄、 ̄A)


プラネタリウムにも入ったらしいのだけど、
「外に出て待っててもいい??」
と何度も聞かれたのですって。


あぁ、長女ちゃん。
パパはあなたが喜ぶと思っていたのに…。

ま、仕方がないよね~。



そうそう、どうして長女と主人が2人きりで
デートを楽しんだかと言うと、
次女の病院の日だったのです。

半年に一度検査を受けてます。

心臓に病気があるの。
あ、でも手術をすれば治る病気なので
心配はなしよ。


そこで、タイトルのマイナスイオンに続くわけなのですが…。

次女の主治医がとっても素敵な方なんです。
女性ね。


治る病気とはいえ、半年に一度は通院しなくてはならない事に対して
多少、落ち込んだりもするのだけど、
この先生にお会いできると思うと、ちょっと嬉しいの。


そう、マイナスイオンが出てるんです!!!!!


あの雰囲気って何なのでしょうね。

お顔の表情やお話のされ方、言葉の選び方、立ち居振る舞い
すべてが私を落ち着かせて下さるのです。


またお会いしたい、と思わせるのです。


そんな女性にいつかなりたいな。

今の私はとんでもなく遠いところにいて
先生のようになれるとはとても思えないけれど、
憧れて近づきたいと思うくらいは自由よね。



また半年後、検査です。




それではみなさま。
今日も一日お疲れ様でございました。


どうぞいい夢を~。




CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)



にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村ブログランキングに参加中です☆応援クリックしていただけるとうれしいです♪
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
お花見。
お花見。(2011-04-08 11:14)

100万回生きたねこ
100万回生きたねこ(2011-03-26 17:07)

語らいぶの後は…。
語らいぶの後は…。(2011-02-23 18:32)


Posted by fuyuko at 21:51
この記事へのコメント
おはようございます。(;^_^ka
娘さんの勘違い無理もないです。(笑)
サイエンスホラー・・・どちらかというと男の子の方が
興味あるかも・・・映画も連れて行ってあげて下さい。
Posted by kanouyakanouya at 2010年08月17日 06:48
こんにちは☆

怪談レストランの映画!怖そうじゃない~~?
娘さん、夜、寝られなくなりそうヨ~~(^_^;)

親の気持ち・子の気持ち、ずれること度々ね(^_^;) ファイト

マイナスイオンが出ている女性~~♡
素敵ね~~! ホント、お近づきになりたいね♪
Posted by MULAN(ムーラン)MULAN(ムーラン) at 2010年08月17日 09:25
おはようございます~。
思った所と娘さん違って
お互い残念な思いでしたね~。
私の弟の子供も心臓の病気ですが、
手術なしで良さそうです。
先生が素敵だといいですよね。
我が家のお姉ちゃんも心臓ではないですが
簡単な手術ありそうです、、、、。
かなりのビビりやさんなので
まだ秘密です。
Posted by チ−キーチ−キー at 2010年08月17日 09:33
おはようございます。
幼少にして手術だなんて聞いただけでも痛々しいです。

少し先かもしれませんが検査も手術も無事済みますように(祈)


内容逆戻りしますが
お料理も盛り付けも本当に上手ですね!
プランナーというお仕事もきっとその素晴らしい感性の中にあるのでしょうね(惚)
2次会やパーティー依頼されたお客様さまは喜びと感動もひとしおでしょうね
Posted by shell at 2010年08月17日 09:40
こんにちは(*^_^*)

「サイエンス・ホラースクール」は
皆さん、体験する前の想像と各々違うみたいで(^_^;)

我が家の思惑は・・・
夫:おどろおどろしいお化け屋敷
息子:科学の力による(?)お化け屋敷
私:???

お嬢さんの「映画」というのも「成程~」と思いました。
子供たちからは
私達大人が普段気が付かない新鮮な驚きを
プレゼントされることが多いですね(^.^)

小さなお嬢様が元気になられることを
お祈りしています(*^_^*)
Posted by chiko♪chiko♪ at 2010年08月17日 14:20
こんにちは!

子供の勘違いって「ププッ」
って感じなんですが、本人は真剣に思っていて、
ガッカリ度がすごいんですよね~(>_<)

うちの次男ちゃん、産まれつき手術が必要と言われて、半年ごとに県外の病院へ行ってました。
今年手術して無事治りました!!
まだ経過観察で一年後にまた病院ですが。。
子供が持って産まれた個性と思い付き合っております。

フユコ様、お嬢様頑張ってくださいね。
マイナスイオンの先生、良いですね!
お会いしてみたいわぁ。

ままちゃんでした~。。
Posted by (株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ at 2010年08月17日 15:24
kanouyaさま*

コメントありがとうございます~♪

サイエンスホラー~ね、怖そうでしょ?

でも仕掛けを知ると(仕掛けまで込みなところがサイエンスなの)、とっても楽しめる場所で、女の子にも結構人気なんです。

ただただ彼女が勘違いを(汗)

でね、彼女が見られると勘違いしてた映画!これの方が何倍も怖いんです(>_<)

今度は内容を勘違いしてると思われます。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月18日 06:36
MULAN(ムーラン)さま*

コメントありがとうございます~♪

怪談レストランの映画、壊そうよねぇ。
今度はきっと映画の内容を勘違いしてるに違いないっ(笑)

ほんとにステキな方なの~。あの雰囲気ってどうやって生まれるんでしょう。

不謹慎ながら半年後が楽しみだったりするんです。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月18日 06:50
チ-キーさま*

コメントありがとうございます~♪

勘違いの多い子なんです。あんまり聞いてないんでしょうね(>_<)

甥子さん、手術せずにすみそうでよかったですね~。

お嬢ちゃまは手術を?
一緒に頑張りましょうね。

我が子は手術になるかカテーテル治療になるか、まだ微妙なところです。

手術になると胸に大きな傷が残るので、なんとか避けたいと親心としては思ってるの。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月18日 07:00
shellさま*

コメントありがとうございます~♪

手術かカテーテル治療か微妙なところなの。
手術だと胸に大きな傷が残るから、つらくなっちゃいます。

でも治る病気なので、落ち込んでいてはいけないのよね(^O^)

お料理、上手なんてとんでもないっ!
好きなのだけどね。

パーティーを依頼してくださったお客様さまに、どうやって喜んで頂けるか、いつも考えてます~(≧▽≦)

ありがとうなんて言われたら天にも昇る気持ちです。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月18日 07:11
chiko♪さま*

コメントありがとうございます~♪

「サイエンス・ホラースクール」行かれました?

長女のお友達は結構行ってて、評判がよかったのだけど長女にはイマイチだったみたいf^_^;

まさか「映画」と思い込んでたなんて…。

CMを見てたのね、きっと(笑)

子供って面白いですよね。ハッとさせられることがよくあります。

これはプレゼントなのね。ステキなお考え!

お子さん、お幸せですね。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月19日 18:20
(株)旭ライト サインスタジオさま*

コメントありがとうございます~♪

ママちゃんさんのお子さんも勘違いする?
長女、ヒドいの。
たぶん全然聞いてないのよ(^_^;)

勝手に勘違いしたくせに落ち込むから、かわいそうだけど面白くなっちゃいます(笑)

ママちゃんさんの次男ちゃん、大変だったのね。でも無事に治って本当によかったです。

健康がどれだけありがたいものか、今更ながら感じてます。

マイナスイオンの先生に救われてるの。
Posted by planner fuyuko suzuki at 2010年08月19日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイエンスホラースクールとマイナスイオン。
    コメント(12)