みなさま、こんばんは♪
CONETの鈴木フユコです。
あけましておめでとうございます。
2010年はブログを通して
たくさんの方と知り合うことが出来、
楽しい一年になりました。
2011年はもっと積極的に
オフ会などにも参加させて頂いて
より深いお付き合いができたらいいなと
思っております。
どうぞこれからも
仲良くして下さいね。
さてさて、お正月といえばおせちね。
みなさま、おせちはお好きですか?
私ね、大好きなの。
小さなころから大好き。
母がこまめな人で
手をかけ時間をかけて作ってくれていたのを
見ていたので、よけいに愛着があるんです。
結婚8年目の私も、
一年目から少しずつ作っています。
といっても母と叔母と私の分担作業なので
とっても楽させてもらっているのだけどね。
まずは一の重*
この中で私が担当したのは
八幡巻き(ごぼうを牛肉で巻いたもの)
黒豆(金箔をのせてみました)
数の子
かまぼこの飾りきり
伊達巻と田作りと栗きんとんは叔母の手作り。
昆布巻きは母の手作りです。
二の重*
こちらはすべて私の担当でした。
ブリの照り焼き
エビの塩焼き
鶏の松風焼き
ゆず釜(紅白なますが入ってます)
三の重*
筑前煮です。
いつも筑前煮はそれぞれの家で作ることになっていたのだけど
今年は初めて私が3軒分作りました。
主婦の大先輩に食べてもらうのは
いささか緊張します。
飾りきり大好きなの。
筑前煮に使うよりもたくさんの人参を飾りきりして
いろんな方に少しずつプレゼントしてます。
えっと、お歳暮です。(←今年も恩着せがましい(笑))
お雑煮に使ってくれてたら嬉しいな。
元旦の朝はおせちと
お雑煮*
みなさんも同じかしら。
今年は久しぶりに家族だけで元旦の朝を迎えたので
なんだか寂しいテーブル???
でも主人も子供たちも美味しい美味しいと
完食してくれたので、よいのです。
子供たちの心に和のおもてなしが
少しでも浸透していますように。
そして最後に。
昨年のおせちのほうがキレイに出来ていたと
さっき、気がついてしまったので、
アップさせて下さ~い!!!
見て下さってありがとうございました。
毎年詰めるのだけは3軒分わたしが
担当してるの。
来年はもっと上手に詰められるように
頑張ります~~。
それでは2011年もみなさまにとりまして
幸多い年になりますよう、お祈りいたします。
CONET
鈴木フユコ(≧∀≦*)